G・K・チェスタトン「秘密の庭」における「カトー」

*G・K・チェスタトン「秘密の庭」(『ブラウン神父の無心(童心)』所収)の内容の一部に触れています。

 昨年12月にG・K・チェスタトンのブラウン神父物の第一短編集The Innocence of Father Brownの新訳が、ちくま文庫で出版された(南條竹則/坂本あおい訳『ブラウン神父の無心』ちくま文庫、2012年、以下ちくま文庫版と略す)。それに所収された2番目の短編「秘密の庭」The Secret Gardenの最後の一文は以下のようになっている。

そして自殺者の何も見えぬ顔には、カトーの誇りにも勝るものが浮かんでいた。(ちくま文庫版、74頁)

ここで「カトー」に以下のような訳註がついている。

前二三四年-前一四九年。ローマの将軍。カルタゴ殲滅に執念を燃やした。(同上)


また、先行訳の創元推理文庫版(中村保男訳『ブラウン神父の童心』、1982年)では以下のようになっていた。

この目を閉じた自殺者の顔には、カルタゴ必滅をさけんだ勇将カトーの誇りがにじみ出ていた。(創元推理文庫版、75頁)

 この部分の原文は以下の通り。

and on the blind face of the suicide was more than the pride of Cato.*1

 両訳ともこの「カトー」を大カトー*2と解釈している。しかし、私には大カトーよりも彼の曾孫、小カトー*3のことを指しているのではないかと思われる。自決という最期において、「秘密の庭」の犯人と小カトーが一致するだけでなく、その「確信犯」ぶりについても両者が重なるように思われるからだ。
 このような指摘はすでに先行文献によってなされているかもしれない。時間がある時に探してみよう。

 余談だが、青空文庫直木三十五によるこの話の翻訳がある*4。しかし、この訳では「カトー云々」の部分が端折られてしまっていた。

[2013年4月3日追記]
 The Innocence of Father Brown新潮文庫版の翻訳は『ブラウン神父の純智』というタイトルで出版されている(橋本福夫訳、新潮文庫、1959年、以下新潮文庫版)。これはThe Secret Gardenが「密閉された庭」と訳され、該当箇所は以下のとおりである。

そして、この自殺者の眼を閉じた顔には、カトーの誇り以上のものが浮かんでいた。(新潮文庫版、74頁)

 この「カトー」の部分に以下の割註がついている。

(註・自殺したローマの高潔な政治家ウティカのカトーであろうか?)

 「ウティカのカトー」は、小カトーのこと。小カトーと解釈する翻訳は既に存在していたことが確認された。